笹窪谷での保護活動を主に野鳥関係で得られた知見のリストを順不同に下記します。
25 2011/11東京支部に設営した多摩川河口ノシギチ
24 2006/9 茅ケ崎市柳谷谷戸でのサシバの営巣木調査 (三井修氏と共同)
23 2005/9~2006/3 笹窪谷でのオオタカ食痕調査
22 サシバが危ない
21 1990年オオタカ神奈川県発繁殖した記事(臼井勝之氏)
18,19,20 野鳥の会神奈川支部研究年報(BINOS)に投稿したオオタカ関連3件
17絶滅定義
16バンダーとは
15ガンカモカウント
14神奈川県のシギチ渡り時期
13キジバトの季節変化
12支部の畑幹事と共同で野鳥の会へトレイルランについて意見提出
11エナガ、オオタカの巣を調査、コムクドリの換羽
10コムクドリの羽根の調査
9最北地のツバメ営巣について
8オオタカの巣材調査
7神奈川県オオタカ保護指導指針説明
6ネオコチノイド系農薬はオオタカ営巣に影響か
5各地支部報でのオオタカ関連記事
4野鳥の会神奈川支部でオオタカ保護活動をした時、同支部報に投稿した記事
3鳥の羽根収集
2湘南の野鳥
1野鳥の会各地支部報記事トッピクス要約